日曜劇場『下剋上球児』の中で描かれているアニメ(画)は誰が描いている?
コタツがない家の深堀家の絵が似ていると話題になりました。
描いている人はイラストレーター?画家?
名前や出身地、SNSアカウントについても調べてみました!
日曜劇場『下剋上球』アニメ(絵)を描いてるのは誰?
⚾️情報解禁⚾️
迫力満点の野球シーンにアニメーションが!!
そのアニメーションを手がけるのは…
『#SPYFAMILY』や『#ぼっち・ざ・ろっく!』を制作している #CloverWorks さん✨演出は『#進撃の巨人』や『#BLEACH』を担当しているアニメーター・演出家の
#石浜真史 さんが担当してくださいます✨… pic.twitter.com/otos9WjBA5— TBS日曜劇場「下剋上球児」【公式】第2話10/22よる9時! (@gekokujo_kyuji) October 8, 2023
最近話題のドラマ『下剋上球児』には、実写の演技シーンと共に、見事なアニメーションが取り入れられています。
これにより、物語の世界観が一層深化し、視聴者たちに強烈なインパクトを与えていますよね。
この素晴らしいアニメーションの制作を手がけているのは、人気アニメ制作会社のCloverWorksさんです。
また、アニメの演出を担当しているのは、石浜真史さんです。
このようにCloverWorksさんと石浜真史さんが手がける『下剋上球児』の中のアニメーションは、作品全体の魅力を一層引き立たせていますよね。
実写とアニメーションが見事に融合した本作品は、視覚的な魅力だけでなく、ストーリーの深みも加え、多くの視聴者たちに感動を与えることもできると思います。
最新のエンターテイメント技術を駆使した『下剋上球児』の制作陣の熱意と才能に期待が高まります。
物語の展開に引き込まれながら、その美しいアニメーションにも注目してみてください。
第1話の下剋上球児でもアニメーションの導入が話題になりましたね。
アニメ制作会社のCloverWorksの他の作品
SPY×FAMILY第27話が放送されました!
本話数は、僕が作画育成監督として育成してきたCloverWorks新卒採用の作画1期~4期生だけで作画監督・原画を担当しました!
2020年から作画育成監督として教え始め、今年やっと実現です。#SPY_FAMILY #スパイファミリー #アーニャ #CloverWorks pic.twitter.com/vvcdBNMp6s— 岡勇一(Yuichi Oka) (@oka_yu_1) October 14, 2023
CloverWorksは、日本のアニメ制作会社です。
ソニーグループの傘下にあるアニプレックスの完全子会社で、2018年にA-1 Picturesから分社化した会社。
CloverWorksさんは、
- 『SPYFAMILY(スパイファミリー)』
- 『ぼっち・ざ・ろっく!』
- 「ダーリン・イン・ザ・フランキス」
- 「約束のネバーランド」
- 「PERSONA5 the Animation」
- 「ホリミヤ」
- 「シャドーハウス」
などが有名作品です。
「SPY×FAMILY」や「明日ちゃんのセーラー服」などはオリジナル作品となっています。
数々のヒット作品を手がけており、そのクオリティの高さは業界内外から高い評価を受けています。
石浜真史の他の作品
アニメーション:石浜真史
アニメーション制作:CloverWorks
アニメーションプロデュース:福島祐一 新宅洋平#下剋上球児 pic.twitter.com/b3Szna9gL1— an_shida🌐 (@an_shida) October 15, 2023
石浜真史さんは、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督です。
CloverWorksに所属しています。
石浜真史さんは、
- 『進撃の巨人』
- 『BLEACH』
- 『SPEED GRAPHER』
- 『新世界より』
- 『PERSONA5 the Animation』
- 『ホリミヤ』
などの名作アニメに携わり、その優れた演出力で多くのファンを魅了してきました。
『下剋上球児』でも、彼の緻密な演出が物語の展開をより鮮やかに彩っています。
日曜劇場『下剋上球児』のアニメは口コミで賛否両論
最新ドラマ『下剋上球児』には、アニメーションが用いられています。
この斬新な手法に対して、視聴者の間で賛否両論の声が上がっています。
『下剋上球児』のアニメーションが良い!

一部の視聴者からは、アニメーションの導入が物語に深みを与え、独特の雰囲気を醸し出していると好意的な評価が寄せられています。
特にクオリティの高いアニメーションは、物語の舞台を一層リアルに感じさせ、視覚的なインパクトを持っています。
『下剋上球児』1話、観させてもらったよ。元々オレが弱小強くしていく系のストーリー好きなのもあるが、これは良かったよ。途中でアニメになる演出もありだ!#下剋上球児 pic.twitter.com/aPYOSw1MUp
— 銀河と牛ジョニー (@gingatoushi) October 15, 2023
下剋上球児、てっきりOP映像がアニメなのかなと思っていたので、本編の野球シーンの決めのカットが時々アニメになるという意外すぎる挿入のされ方してて面白かった
— りす (@lithpon) October 16, 2023
塚原あゆ子さんが野球を全然知らないからこそできたアニメ演出、今後も楽しみです。#下剋上球児https://t.co/nbI02P4L8S
— ワタやん@西野家 (@wataru_ooshiro) October 16, 2023
- アニメとの融合も良かった
- 途中アニメ画になったり面白い
- アニメと垂れ流しのモノローグに新しさを感じた
- カメラワークや台詞たまに入るアニメやら色々面白い
- ここぞというシーンにアニメ演出が入っててめっちゃエモい
- アニメを用いた演出が印象的
- 野球シーンの一部がアニメってのもワクワクになる
- スローになるシーンにアニメが使われていて新しい
- アニメ演出も含め面白かった
- 試合シーンのアニメとの融合が素敵でした!
- 1番盛り上がるとこでアニメになったりすんのカッケー
- スピード感欲しいところはアニメで表現するというところがすごく斬新
などとありました。
ドラマなのにアニメを入れてくる斬新さが良い!
という口コミが多かったです。
『下剋上球児』のアニメに反対!微妙…
#下剋上球児 1話は面白かったけど、唐突のアニメシーンは流石に面食らったわ😥
クレジットを見たら、アニメ好きならピンと来る今クールの覇権候補も手掛ける超大手で「なぜ、この仕事を引き受けた?」って感情が湧く。
— 克彦(しょによきゅって可愛くない?) (@16ka2naka) October 16, 2023
一方で、一部の視聴者からはアニメと実写の融合に戸惑いを感じる声も聞かれます。
物語の途中でアニメーションが挿入されることで、一時的に物語のリズムが崩れると感じる人もいます。
また、アニメーションの表現スタイルが合わないと感じる視聴者も一部存在します。
アニメ演出はあまり好みじゃないので意見分かれそうだけどあくまで自分が好みじゃないだけです。 #下剋上球児
— ほし子@ドラマ垢 (@hoshizakkoku) October 16, 2023
アニメーション演出評価してる人もいるけどさ、あのアニメーションのレベルは確実に酷い。
日本のアニメ観て出直してください。
#下剋上球児— お米 (@jjj_icchome) October 16, 2023
旦那と下剋上球児を見ています
まぁなんというかあれこれ置いといて突然のアニメ映像に困惑する草野球現役旦那と野球わからん私
設定に困惑する旦那と息子そしてなんで草野球チームが硬式きてんの…
— 櫻華 (@ouka__t) October 16, 2023
#下剋上球児
野球のシーンでアニメを挟むの嫌だな。迫力ある実写映像があればこそではないか。自分が漫画か小説の原作者なら絶対に許さない。「スケジュールが…」と言うのであれば、早く始めればよいだけのこと。このままでは出演者が豪華なだけの陳腐な野球実写ドラマになってしまう。— くぁwせdrftgyふじこlp (@Takaaki_67) October 16, 2023
昨日録画しといた下剋上球児を見たが、はっきり言ってイマイチ。一番ダメなのは試合のシーンにいきなり入ってくる下手くそなアニメ。完全にゴミだし、意味不明過ぎる。あと、あの女が見た目も性格もきっつい。他にもイラつく点は多かったが、まあ、鈴木亮平は好きなので取り敢えず2話も見てみるか……
— (苦笑) (@agph_geajpuj) October 16, 2023
- 謎のアニメ演出が?って感じだった
- アニメ描写は要るのか?
- アニメシーンは余計だなと思った
- 時々入る平べったいCGアニメもいらない
- 確かにアニメいらんかもな
- 何故に変なアニメいれるかね?アレで台無し感が半端ない
- 謎のアニメ演出はなんのためにあるのか?萎えポイント
- 所々入るアニメが気に入らない
- 途中アニメみたいのが違和感
- アニメが違和感
- 急にアニメ化すんのやめて
- アニメ演出は試合の度にやったらさすがにウザそう
- 野球のシーンで途中でアニメを入れてくるところをウザく感じ
- アニメが時々差し込まれててちょっと飛躍してる
- とりあえずアニメ演出やめてくれ
このように、『下剋上球児』のアニメーションに対する評価は分かれています。
一部の視聴者には新しい試みとして受け入れられている一方で、違和感を覚える人もいます。
アニメーションの使用は、
- 物語をより深化させる一環として捉えるか
- 新たな要素として受け入れるかは
は、視聴者それぞれの解釈次第と言えるでしょう。
どちらかというと、アニメの演出には反対な人の方が多かったです。
斬新ですがドラマはドラマとして楽しみたいという人の意見の方がほとんどでした。
<下剋上球児の他の記事もチェック↓>
下剋上球児 試合シーン、途中でアニメが効果的にカットイーン!
って感じで挟まれるのが良かった。