ドラマ『リエゾン -こどものこころ診療所-』第6話の感想と口コミ評価・評判、視聴率などを紹介。
リエゾン -こどものこころ診療所-第6話は2月24日金曜日に放送。
口コミ評価/評判や視聴率、面白くないという感想はある?
この記事では『リエゾン -こどものこころ診療所-』第6話について、
- あらすじ
- 視聴率
- 感想
- 口コミ評判
- ひどい!つまらない!面白くない?
を紹介していきます。
『リエゾン -こどものこころ診療所-』第6話のあらすじ
⋱ #リエゾン 第6話予告 ⋰
🍀24日金曜よる11時15分🍀
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
読み書きに悩む男の子✏️
ステップファミリーの苦悩に寄り添う―そして、さやま・こどもクリニックに現れた
謎の男とは💭🌳【最新話】見逃し配信中🫧
↓ ↓ ↓— 『リエゾン』金曜ナイトドラマ【公式】 (@liaison_ex) February 17, 2023
ドラマタイトル | リエゾン -こどものこころ診療所- |
放送日時 | 2023年2月24日(金)23時15分~ |
脚本 | 吉田紀子 |
演出 | Yuki Saito |
原作 | ヨンチャン/竹村優作 |
ドラマ『リエゾン -こどものこころ診療所-』はヨンチャン原作の講談社モーニング連載の医療漫画。
主演は山崎育三郎さん。
スクールカウンセラーもしている向山だが、6年生の茜は母親の介助をしながら小学校に通っていた。性格はしっかり者だからと周りの先生もとくに気にしていない様子。本人はヤングケアラーだという自覚がなく、困っていることもないし、助けはいらないという様子だが…
『リエゾン -こどものこころ診療所-』第6話のだいたいのあらすじは…
昼食中の佐山卓(山崎育三郎)や遠野志保(松本穂香)たち『さやまこどもクリニック』で、佐山は堀凛(志田未来)から従姉の宮内春香(山田真歩)のことで相談される。
子連れ同士で再婚した春香だが、息子となった優太(石塚陸翔)を自分の子供のように愛したいのにと悩んでいた。
診察すると、優太は読み書きが苦手なSLD・限局性学習症だった。
凛から教わった方法で優太はトレーニングを開始。
少しずつ効果が出てきたが、それでも学校の授業にはついていけない。
佐山からタブレットを使って勉強方法を提案された春香。
早速学校にタブレット使用を相談するも許可は下りなかった。
そんな中、優太は×ばかりのテスト用紙を見た同級生にからかわれ、喧嘩に発展。
さやまこどもクリニックにひとりのイケメン男性(塩野瑛久)が佐山を訪ねてくるが、不在だったため志保に「秀が来たとお伝えください」と言い残す。
リエゾン -こどものこころ診療所- キャスト
- 佐山卓…山崎育三郎
- 遠野志保…松本穂香
- 向山和樹…栗山千明
- 市川渚…是永瞳
- 堀凛…志田未来
- 川島雅紀…戸塚純貴
- 佐山りえ…風吹ジュン
など。
リエゾン -こどものこころ診療所- 第6話の視聴率
リエゾン -こどものこころ診療所-第6話の視聴率はわかり次第追記していきます。
第6話までリエゾンのティーバーお気に入り登録者数は25.5万人→31.7万人→32.7万人と回を追うごとに増えています。
- 『最初はパー』第1話の視聴率→4.0%でした!
- 『NICE FLIGHT!』で、第1話の視聴率→8.7%でした。
- 『家政夫のミタゾノ S5』で、第1話の視聴率→7.0%でした。
リエゾン -こどものこころ診療所- 第6話の感想
『リエゾン こどものこころ診療所』
第6話に宮内美桜役として出演させて頂きます。ステップファミリー✕SLD(限局性学習症)のお話になります😊
2/24(金)23時15分からです!
よろしくお願いします🌈#リエゾン#リエゾンこどものこころ診療所 @liaison_ex pic.twitter.com/o0HDiz7sRQ— 磯村アメリ (@isomura_ameri) February 18, 2023
第6話のリエゾンは、
- ステップファミリー
- SLD(限局性学習症)
- 読み書き障害
が取り上げられました。
再婚した夫婦と血のつながらない新しい息子との問題、そしてその子が読み書き障害、SLDだという問題。
そして夫婦の問題といろんな要素が入った第6話でした。


我が家の次女は発達障害(ADHD・SLD)がある為とても心に響いたな。
でも発達障害って自分にも当てはまる所あるんだよな。
てかなんだかんだ当てはまる節がある人多いと思うのは自分だけかな?
塩野氏…6話で謎の男…👓️👔
戸塚くんと今度は映像での共演
(同じシーンあるのかな)なのが
うれしいなぁリエゾン5話泣きました😭
— shio(◡̈)🧂 (@shio0103_l) February 18, 2023
親の苦労、子の困難、様々な精神疾患を題材にわかりやすい描写が多いしストーリー展開にも無理がなく観やすいドラマ、#リエゾン 。現実はこんな医者も周囲に都合良く理解してくれる人もそういないし、希望なんて全く無いかあっても見逃すかくらいのもので。ただ、父親の描写がリアル過ぎて虚しい。
— しろくろのせかい (@foolish1one) February 23, 2023
今回の「#リエゾン」はまたも辛い回です。SLDとステップファミリーを合体させて(しかも能天気な夫付き)、典型的に無理解な担任教師を登場させて・・・
「先生、支援が必要な児童生徒に対して『特別扱い』なんて言い方を間違ってもしないでください」
なんてテレビに向かって言っている教員の私。— Jisai-M(terrylamm) “Taylor” (@Jisai_M) February 24, 2023
努力して努力して頑張って
それなのにバカだって言われんの耐えられる人間なんてそうそういないよ
ましてまだ子供なんだから素直に話せる子はえらいね#liaison_kokoro #リエゾン#こどものこころ診療所
— Asterは指折りのダメなおっちゃん (@koda_koto) February 24, 2023
因みに今回の継母さんのことは責められない。
再婚した夫の子が学習障害があったことを知ったのは再婚後だし、ただでさえステップファミリーは関係構築するのが難しいのに、障害があったら更に受け入れるのはすっごく大変だと思う。時間が沢山必要だよ。#リエゾン— かもした@SEEDIMPACTありがとうございました! (@bandnoel) February 24, 2023
再婚相手の子どもの為に学校に掛け合おうとする母親に対して父親が自分も行くって言った時に「いいの?」「有給使うさ」って、凄い自分一人で頑張るつもりだったのに旦那が仕事休んでまで来てくれるんだ…みたいな感じだけど、お前の息子だから率先して向き合うの当たり前だろwしかない #リエゾン
— るうさん (@ruuuuu0955) February 24, 2023
第6話の口コミ評判
リエゾン第6話の口コミ・評判を紹介していきます。
前回までは
- この冬一番泣けるドラマ
- 本当に学びが多いです
- リエゾン見て泣きまくってんだけど同士いる?
- リエゾン見てると子を持つことが怖くなってくる
- 今期1番泣いたかも
- 取り上げるテーマが全部ツボを押さえてくる
- 撮り溜めたリエゾン見てボロ泣きしてる
- どう生きづらいか育てにくいか親によって考えてくれるのめっちゃいい
- 多くの人に見て欲しい名作です
などとありました。
第6話の口コミ評判については、
- リエゾンに出てくる教師クソすぎる
- めちゃくちゃ良い子じゃんかゆうたくん
- ずるいと思わせないのが先生の仕事でしょうが!
- 特別扱いじゃないんだよな~
- リエゾン見てると泣けてくる
- ズルイって思ってるのは先生だけじゃないの?
- 特別扱いじゃなくて合理的配慮
- 感情移入して見るドラマじゃなくて少し引いて見るとちょうど良いドラマ
- 色々考えさせられるドラマ
- パパさんもっと子供のことケアしないとだぞ
- 感情移入しすぎてやばい
- ほんとにこんなに困ってる子はたくさんいる
などとありました。
リエゾンの第6話に関しては、小学校の担任への評価・評判がめちゃくちゃ悪かったです。
リエゾン -こどものこころ診療所- 第6話がつまらない/面白くない…
リエゾン -こどものこころ診療所-第6話がつまらない、面白くなかった…という口コミの評価・評判が悪かったコメントについて紹介していきます。
どんなところがつまらなかった?
子役の演技が下手すぎて感情移入できない
#リエゾンこどものこころ診療所
#リエゾン— つばさ (@tsubasa88S1) February 23, 2023
リエゾンの漫画が好き過ぎて全巻読んでるけど、ドラマはなんか心に入ってこない。雑音が多すぎると言うか、役者さんのせいではないかもだけど演技過剰に感じてしまったり、あーBGMで泣かせようとしてるーとか色々気になるADHDなので素直にストーリーに入り込めない…
— ももりん (@Anpanmanwakami) February 23, 2023
リエゾン毎回つらくなる
— kuruねむ🐣 (@9rynemu5) February 24, 2023
- 見ていて苦しかった
- 心臓が潰されるような感覚になる
などとありました。
観ていて辛くなる、悲しくなるという口コミはありました。
全体的に評価・評判はかなり良いです。
6話のリエゾンは限局性学習症をもつ子供のお話。
我が子も同じで、学校へのタブレットの持ち込みを許可してもらうことは、困難でした。
1年かかってOKになりました。