2021年春ドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』!
原作はドラゴン桜2で、勉強方法はほぼ原作通り。やっと第3話で東大専科は受験勉強が始まる。
この記事では、ドラゴン桜2の第3話で桜木が東大専科の生徒にさせた勉強方法について、まとめていく。
ドラゴン桜2 第3話の勉強方法まとめ!
ドラゴン桜2最新刊読み終えた。
受験マトリックス気になる🤔 pic.twitter.com/OOORXddXZG— yu-ji (@naganon_jp) July 23, 2018
単行本では第2巻からの受験勉強方法が、ドラマの第3話で紹介されている。
桜木は現代に合った勉強法をさせていて、原作では
- 受験マトリックス
- 付箋
- スマホ
の3つを成績大幅UPの三種の神器と呼んでいた。
それぞれ使い方や勉強方法について解説していく。
受験マトリックス
息抜きで答練の正誤を元にドラゴン桜の受験マトリックスやってみた
短答までにできなかったをなくしたい! pic.twitter.com/G2ahk0Dhkb— なべくん (@nabecpa) May 3, 2021
センター試験でできたところ、出来なかったところを明確化するため、受験マトリックスというチェックシートを使う。
出来た、出来なかった、得意、不得意と書いたシートに、
出来た問題とそうじゃない問題を付箋に描き、シートに貼っていく。
中には得意なのに出来なかった問題もある。ということ。
早速作ってみました。
ドラゴン桜2 受験マトリックス表 pic.twitter.com/idnRKEwRYv— hiko (@kokonatsu59) May 26, 2018
スマホで写真撮影をし、記録していく。
なるべく『出来た』&『得意』のところへ付箋を移動させるのが目的。
弱さを知り、強さに変え、受験に勝つ!
- 得意+出来なかった
- 苦手+出来た
- 苦手+出来なかった
の順で勉強をしていく。
早瀬と天野はスタディサプリを使って英語の勉強を始める。
Twitterを使え!
高一から毎日Twitterして気づいたら偏差値38で全落ちした私
『早瀬、ツイッターはやるな!!!!』 pic.twitter.com/sTc3q61EnC
— あやは (@man__man__chan) May 3, 2021
桜木は早瀬に『Twitterをやれ』と突然言い、
毎日欠かさず受験日まで英語でつぶやくことを課題に。
桜木いわく、英語力が今より10倍にもなる。
英文を普段から使い続けることで、インプット→アウトプットすることが出来、より理解力が深まる。
早瀬には12歳の帰国子女のようにという設定まで与えられる。
さらに1日20ツイートがノルマ。
飽き性の早瀬はTwitterを続けることが出来るのか!?
ユーチューバーになれ!
連休は新しいことを始めるビッグチャンス!
天野くんと同じくYouTuberデビューしてみては!?#ドラゴン桜2 pic.twitter.com/UzKNyu1ZEH— ドラゴン桜2(公式)🐲ドラマ第2話が5/2(日)放送!🌸1円セール&スクショ投稿OK👍 (@mita_norifusa) May 1, 2021
桜木は天野に「ユーチューバーになれ」と言い、
理由はTwitterと一緒でアウトプットを目的としている。
より自分の口から英語が話せるようにし、英語力を鍛える目的。
天野には毎日カメラの前で30秒日本の受験生ライフをYouTubeで発信するという課題を与える。
消極的な天野は嫌がるも、わざと桜木はユーチューバーをやるように指示した。
常にマイナス思考の天野。ユーチューバーなんて出来るのか!?
他にもドラゴン桜2の単行本/コミックでは様々な勉強法が紹介されていて、
大人になっても使える勉強法もあるから参考になる~
コメントを残す